お盆休み前に設置させていただいたお客様宅にステンレス扉の取付工事に行ってきました。
食器洗浄機の扉が一番汚れるのでステンレスで作ります。
ここで食器洗浄機のフルドアタイプとドア面材タイプの使い方の違いについて
ドア面材タイプは操作パネルが扉の上についていますので食器をセットした後扉を閉めてから
操作ボタンでプログラム開始します。洗浄工程はドア面材の上で確認できます。
ここで全く同じ機能のBOSCH食器洗浄機ですが、一番のポイントは手首の返しです。
BOSCH食器洗浄機取付工事
フルドアタイプは扉の中(扉を開いた上部に)ありますので扉をしめないで上から操作ボタンでプログラム開始です。洗浄工程は食器洗浄機床上にLEDで投射されます。
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
ここで全く同じ機能のBOSCH食器洗浄機ですが、一番のポイントは手首の返しです。
フルドアタイプには別途で取っ手を付けなければなりませんが少し大きめ取っ手にすると
扉の開閉時立った状態で手首を返さずに手の甲を上にしたまま扉を開けらる点です。(ココ大事)
ドア面材タイプはどうしても手首を返して手のひらを上にしないと開閉できません。
毎日使う物だからこういう細かいところに注目して自分に合った物を選択してみてはいかがでしょうか
実際自分でキッチンに立って扉を開ける動作をしてみてください。
扉の開閉は意外に重く感じられます。詳しくはBOSCHショールームまで
https://www.club-bs.jp/dishwasher/