今回の設置場所は東京都八王子市
町の雰囲気が住みやすそうな印象を受けました。
戸建て住宅のキッチンに後付けでBOSCH食器洗浄機を導入します。
電源がないのでブレーカーから専用配線を引き込みます。
天板の高さが足らないので天板を5mmUPします。
緻密な現場調査が工事の進み具合を左右しますので床下に潜り確認、ユニットバスの天井点検口を開けて天井に潜り確認。工事に必要な材料をリストアップ、お客様との工事内容をお知らせして許可をもらい初めて工事に進めます。
工事時間目標を10時から16時の設定当日のタイムスケジュールを作り予定通り工事が進むかを決めます。
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事
4月新生活のスタート
転勤や入学等で引っ越しなどした人々も多くいたかと思いますがまだ慣れない土地で落ち着かないという方々もいるかと思います。さて今回は新三種の神器について???
昔は、三種の神器といえば車、クーラー、カラーテレビでした。(どれだけ昔か)
今の三種の神器とは、全自動洗濯乾燥機、ロボット掃除機、そして食器洗浄機だそうです。
全自動洗濯乾燥機は以外にも各家庭で設置してあります。ロボット掃除機も結構見られます。
両方ともスイッチオン!で最後の工程までストレスなく完了してくれます。
この2点は結構満足いける商品で後悔していないようですね、では食器洗浄機はどうでしょうか?
ビルトイン食器洗浄機は各メーカーがありますが、家族4人分のお茶碗が入らない、お皿が入らない
結局、手洗いしなくてはならない、大きな鍋はどうするといった声を聴きます。でも海外製の食器洗浄機なら
そういった課題は解決できます。でも金額が高いと思っている方も多いのでしょうか、では実際に後付けでBOSCH食器洗浄機を設置した場合の金額とランニングコストを計算してみましょう。
今回はBOSCH食器洗浄機60cmタイプSMI4ZDS016です。(定価¥358,000税別、3月までの定価)弊社で工事費含めて50万円でした。でもこのBOSCH食器洗浄機の寿命って何年でしょうか
私の家でAGEの食器洗浄機を使ってましたが25年使って一度も壊れた事がありませんでした。(過去形ですがあまりにも古いので交換しました。)通常使用で30年くらいは壊れません。そうすると
50万円を30年で割ると年間16,670円くらいです。それを1ヶ月に計算すると・・・
一日の使用料は・・・そうなんです。水道代だって1回9.5Lですよ。手洗いよりも断然少ない
何より一番大切なのは、手洗いしている時間です。その時間を他の事に有効利用できる事がスマート家電の良さです。新三種の神器はどれも人間の負担を減らす事に特化しています。
そして今回のBOSCH食器洗浄機とルンバを同居させました。1階はルンバ基地、2階は食器洗浄機
ここでも、人間の負担を軽減、食器洗浄機を高い位置に設置することで食器の出し入れに腰の負担を軽減しています。
お客様と食器洗浄機をビルトインしようと検討していると・・突然
別にビルトインにこだわらなくてもいいのではという意見をもらいでは隣に単独設置にキャビネットはココについている棚板でOkです。DIYで行こう!急遽DIY開始!せっかくならルンバ君の部屋も一緒にという事で
BOSCHとルンバが同居しました。
BOSCH食器洗浄機単独設置とルンバが同居
BOSCH食器洗浄機単独設置とルンバが同居
BOSCH食器洗浄機単独設置とルンバが同居
ルンバ君の基地
BOSCH食器洗浄機単独設置とルンバが同居
新三種の神器は、時短 家事楽は今後の人生に大きな助けになってくれる家電です。
BOSCHの食器洗浄機を選んだ一番の理由は?
海外製の食器洗浄機の収納力と70度の高温殺菌洗浄
そしてゼオライト乾燥という理由で選んでいただきました。でも使ってみたらそれだけじゃないですねと
うれしいお言葉が、運転中音がとても静かで気になりません。やっぱりBOSCHでよかった!
BOSCH食器洗浄機取付
今回はタカラシステムキッチン3段抽斗を撤去してBOSCH食器洗浄機を取り付けます。
床から天板まで高さのスペースが5mm足らないですが、そこは弊社の30年のキャリアが・・・
BOSCH食器洗浄機取付
給水工事では、今回はお湯で分岐します。給水にはディスポーザーの分岐水栓が付いていますので
シンプルにお湯で配管します。(ここで注意する事は試運転前にお湯配管モードに設定を変える事)
BOSCH食器洗浄機取付
抽斗を外し既存の配管を撤去しコンセントも200V用に交換
BOSCH食器洗浄機取付
上手く入りました。ここまでで約2時間
BOSCH食器洗浄機取付
取付完了です。10時から始めて15時完成
今年もあと10日となりました。だんだん1年の月日が早く感じるこの頃です。
今年もたくさんのBOSCH食器洗浄機の取付に都内を走り回りました。感謝です。
本日は、新築住宅の家にBOSCH食器洗浄機取付です。
パナソニックのキッチンに45cmのスペースを空けてもらい取付工事を行いました。
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付、扉面材はキッチンの扉と同質でパナソニックさんに寸法を指定して製作してもらいました。
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
過ごしやすい日々になりました。紅葉も都内でも始まりかけたようです。
本日のBOSCH(ボッシュ)食器洗浄機取付工事レポート
一年前は、品薄状態でなかなか入手困難であきらめていたようです。
そこで、弊社にお問い合わせがありタイニングよく納品できました。
工務店さんが、丁寧に配管と電源をしてくれていたので簡単に取付工事ができました。
キッチンはトクラスのベリー(エイジングゴールド)トクラス様より扉の面材を取り寄せてBOSCH食器洗浄機に合わせて加工しました。
トクラスキッチンにBOSCH(ボッシュ)食器洗浄機取付工事
トクラスキッチンにBOSCH(ボッシュ)食器洗浄機取付工事
トクラスキッチンにBOSCH(ボッシュ)食器洗浄機取付工事
配管の点検口が作ってあり工事が容易にできました。
搬入から完成まで2時間のスピード作業です。
今回はミーレからBOSCH食器洗浄機へ交換工事
同じドイツ製品ですので配管方法は一緒なので交換取付は簡単です。
と思ってました。
なんと高さ寸法が足りない???
ご理解あるお客様でしたので(しかもご主人がDIY好き)
天板少しカットすればいい事じゃない!
是非やらしてください。こういうの大好きなんです。
miele食器洗浄機これをBOSCH食器洗浄機に入れ替えます。しかし高さが足らないこれを5mmカットします。
天板をカットする部分をテーピングしてカットします。
縦に賽の目風に切り込みを入れて横にサンダーでカット
BOSCH食器洗浄機をいれて完成です。作業途中は省いてますがもともとmeileが入っていたので問題なく配管つなぎます。
最後に試運転と取り扱い説明していると窓のところに可愛い風船が置いてあり。ありがとうございます。のメッセージが、夏休みで家に居た娘さんからのプレゼントでした。
キッチンリフォームでも最近多いのが人工大理石天板が割れてしまい交換したい!
というお問い合わせです。
結構あきらめているお客様も多いのではないでしょうか、なぜならメーカーはキッチン全て新しくしないと
やってくれないと言うらしいです。
でもそんなことはありません。キッチン天板はもともt単体で運び現場で取付ですか。その逆もできるはずです。
マンションにお住まいのお客様でL型天板なので今回は搬入等考慮して2分割にしています。ステンレスキッチンワークトップ、キッチン天板ステンレス
シンクは段付きシンク、角パイプを溶接しています。ステンレスバイブレーション仕上げ
寸法や仕上げの検査後、クリーナーできれいに掃除して現場にて取付
弊社でいつもお世話になっている宇都宮市の吉田工務店様
新築完成現場リポート
吉田工務店様のご担当者は女性設計士、住み良さを女性目線で考えてくれます。
使いやすいオーダーキッチンの提案もしっかりと奥様に経験も踏まえてくれるので安心してお願いできるそうです。
オーダーキッチン、栃木県、クラフトシマダ、吉田工務店
オーダーキッチン、栃木県、クラフトシマダ、吉田工務店
オーダーキッチン、栃木県、クラフトシマダ、吉田工務店
オーダーキッチン、栃木県、クラフトシマダ、吉田工務店
オーダーキッチン、栃木県、クラフトシマダ、吉田工務店
今回のBOSCH食器洗浄機は新築物件でシステムキッチンに後入れです。
せっかくだから、新しいキッチンの統一感を保ちたいというご要望でした。
2段抽斗の扉をそのまま移設
まるで食器洗浄機入ってます?のような感じにしました。
事前調査でどのように配管を繋ぐか調査します。
施工前の画像
工事開始後このシステムキッチンは土台が廻ってました。
BOSCH食器洗浄機60cmサイズを難なく設置
BOSCH食器洗浄機に扉を付けます。簡単そうに見えますが、この2枚の扉を1枚に加工して下地金物で補強しています。ここがポイント弊社の30年の経験から出来る事です。
ちゃんと、BOSCH食器洗浄機入ってます。
完成まるで食器洗浄機の存在がわからないような統一感
都内某マンション
BOSCH食器洗浄機設置しました。今回は少し難しい現場です。
BOSCH食器洗浄機を入れるキッチンスペースの高さが81cmしかないので必要寸法81.5cm
5mm足りません。しかも天板UPもできません。では・・・
どのように組み込んだのでしょうか?
気になる方お問い合わせください。
食器洗浄機配管後の画像ですが、かなり混み合ってます。給水、給湯配管に浄水器と食洗器、排水にはディスポーザーも付いて
既存の引き出しキャビネットを取り除くとこのようになっていました。予測通り
他社の業者はこのキッチンには入りませんと断れてばかりでした。
弊社では、長年の経験から大丈夫ですよ。問題なく入ります。お客様は半信半疑でしたが、工事を見守りながらそうだったのかとこの段階で納得
設置後の試運転、扉の下端も揃えてきれいに納めます。
試運転も終了、水漏れチェック完了排水もOK、取説はお客様に操作方法教えるのではなく、実際にボタンを押して体験してもらいます。そうすると?がなくなります。
設置後お客様からの感謝のメールいただきました。
念願のBOSCH食器洗浄機、半年待った甲斐がありました。本当にきれいになって予想以上でした。乾燥もしっかりできていてうれしい限りです。
ありがとうございます。