先日のリフォーム&インテリア相談会(11/25)
新築住宅やマンションを購入するときは、もうキッチンも設置してあり自分の思い通りのキッチンが
選べない事が多いので生活してから、キッチンへの不満やこうしたい、ああしたいとの思いが必ずあります。キッチンリフォームを考えたとき、また?同じシステムキッチンにするの?
それじゃー今までと同じ???そうじゃなくてキッチンをオーダーして自分の使いやすいキッチンを作りたい!細かい所を思い通りに作るそれができるのがオーダーキッチンです。
シンクの大きさ、水栓の位置、カウンターの素材、自分の料理の仕方など一緒に考えてオーダーキッチンを作ります。
9月も半ばですが、まだまだ気温は35度オーバー
室内現場でも汗がダラダラと出てタオルもびっしょりです。
お客様の前で少し気にしている私です。
今回は、パナソニック食器洗浄機からBOSCH食器洗浄機に入れ替えとキッチン天板の交換です。
人工大理石天板からクオーツ(水晶系)サイルストーンに交換しました。
beforeとafterを見るだけでは簡単そうに見えますが
事前調査が一番難しいので
配管確認、天板採寸、扉高さ、天板下地確認、電気配線確認、その他
搬入搬出経路、安全確認など多岐にわたり注意をしないといけません。
この一つでも間違うと全てがアウトです。
before
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
約17年前のタカラスタンダード製キッチンでした。
とてもきれいに使っているのでもったいないような気もしましたが・・・
早めの対応はとても良い判断かと思います。
なぜなら、細かい部分は傷んでいました。近いうちに壊れる様な感じでした。
扉の丁番だったり、パッキンだったりと
after画像
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
パナソニック食器洗浄機からの交換でしたが
食器の量と音の静かさにビックリ、本当に静かです。
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
水栓金具はグローエ、シンクはシゲル工業
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
サイルストーンのデザートシルバーが落ち着きのある感じを演出してくれます。
じつは、この案件はこれだけじゃないんです。キッチン全体を3cm高くしています。
9月に入ってもまだまだ猛暑が続いております。
今回は8月にキッチンリフォームでBOSCH食器洗浄機と抽斗を改造するキッチンリフォームの最終報告
BOSCH食器洗浄機取付工事、キッチンリフォーム
BOSCH食器洗浄機取付工事、キッチンリフォーム
前回はここまでで、既存の3段抽斗を会社に持ち帰り幅つめ加工して再度設置しました。
BOSCH食器洗浄機取付工事、キッチンリフォーム
幅つめしたことが全く分からないようにきれいにできました。
タカラスタンダードシステムキッチンにBOSCH食器洗浄機を入れて抽斗を幅つめしています。こういうキッチンリフォームができないかと相談した工務店3社にお断りされて困ったようでした。弊社にメールがきて簡単なことです。と話して半信半疑でしたが・・・結果は見ての通り大成功
お盆休み前に設置させていただいたお客様宅にステンレス扉の取付工事に行ってきました。
食器洗浄機の扉が一番汚れるのでステンレスで作ります。
ここで食器洗浄機のフルドアタイプとドア面材タイプの使い方の違いについて
ドア面材タイプは操作パネルが扉の上についていますので食器をセットした後扉を閉めてから
操作ボタンでプログラム開始します。洗浄工程はドア面材の上で確認できます。
ここで全く同じ機能のBOSCH食器洗浄機ですが、一番のポイントは手首の返しです。
BOSCH食器洗浄機取付工事
フルドアタイプは扉の中(扉を開いた上部に)ありますので扉をしめないで上から操作ボタンでプログラム開始です。洗浄工程は食器洗浄機床上にLEDで投射されます。
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事
ここで全く同じ機能のBOSCH食器洗浄機ですが、一番のポイントは手首の返しです。
フルドアタイプには別途で取っ手を付けなければなりませんが少し大きめ取っ手にすると
扉の開閉時立った状態で手首を返さずに手の甲を上にしたまま扉を開けらる点です。(ココ大事)
ドア面材タイプはどうしても手首を返して手のひらを上にしないと開閉できません。
毎日使う物だからこういう細かいところに注目して自分に合った物を選択してみてはいかがでしょうか
実際自分でキッチンに立って扉を開ける動作をしてみてください。
扉の開閉は意外に重く感じられます。詳しくはBOSCHショールームまで
https://www.club-bs.jp/dishwasher/
一条工務店のオリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機を入れる
去年の12月お客様から新築するのですがどうしてもBOSCH食器洗浄機を設置したい
BOSCHが憧れなんです。しかしハウスメーカーは絶対ダメと言われました。
理由はキッチンを改造すると保証外になりますので無理との事
だいたいのハウスメーカーはそう言います。
でもお客様の熱いご要望でキッチンの保証は要らない自己責任でもBOSCH食器洗浄機設置したいので
お願いします。
そんなやりとりをしながら約半年後の昨日、新築お引渡し終了後早速BOSCH食器洗浄機設置にかかりました。
60cmの2段抽斗を撤去して食器洗浄機を入れます
一条工務店オリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機設置
一条工務店のキッチンは台輪が2x6材を現場で大工工事です。これをカットしていきます。
これが大変なのです。以前もやった事あるので今回は事前に道具を準備しておきました。
一条工務店オリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機設置
頑丈な台輪を撤去後、約2時間かかりました。
一条工務店オリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機設置
ここがポイントこの一条工務店オリジナルキッチンはコンロキャビネットの側板が途中までしかないので食器洗浄機をいれると天板を支える側板が無くなってしまいますので、撤去したキャビネットをカットしてコンロの側板に乗せて補強します。これで天板の割れを軽減できるのではないかと思います。
一条工務店オリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機設置
ようやく設置できました。このあと扉を付けて終わりです。
一条工務店オリジナルキッチンにBOSCH食器洗浄機設置
お客様も憧れのBOSCH食器洗浄機が入って大変喜んでいました。ハウスメーカーや他社の工事店は、
みんなお断りされていたようですが、今回の現場監督さんはしっかりとBOSCH用の配管をしてくれました。ありがとうございます。
この暑さは、地球温暖化というより地球沸騰化といったほうが良いのかもとTVで専門家が話してました。あまり聞きたくない言葉ですね。
さて今回のBOSCH食器洗浄機取付現場は、港区のマンションリノベーション現場です。
キッチン施工中にお邪魔させていただきました。
リンナイの食器洗浄機が付いていましたが交換してBOSCH食器洗浄機のW600タイプの大容量に交換
家族が多いのでこれくらいないと・・・
BOSCH食器洗浄機取付、食器洗浄機交換
BOSCH食器洗浄機取付、食器洗浄機交換
BOSCH食器洗浄機取付、食器洗浄機交換
BOSCH食器洗浄機取付、食器洗浄機交換
キッチンはタカラスタンダード製
右側の空いてるスペースは既存の60cm抽斗を改造して45cmにします。
今年もリフォーム産業フェア2023に出展します。
7月19日~20日 東京ビッグサイト 西3・4ホール キッチンワールド
是非お越しください。見るだけじゃなく有名建築家や工務店の社長様などリフォーム業界のプロが
セミナーを開催しています。
絶対に為になるセミナーがいっぱい盛りだくさん。
今年の弊社 キッチンスタイルブックができました。
展示会場にてご用意しておきますので是非ご来場ください。
BOSCH食器洗浄機も展示してあります。
kitchen style book, キッチンスタイルブック
セミナー情報はココから
今回のBOSCH食器洗浄機はシステムキッチン(トクラス)に後付け工事です。
給排水と電気工事は工務店さんにお願い済なので問題なく慣れている工務店さんですので安心です。
BOSCH食器洗浄機W600タイプのSMI4ZDS016(ゼオライトドライ)
60cm巾なので庫内が大きくても運転中の音の静かさです。
設置した人に試運転中に(これで動いているの?)というくらい静かです。
ボッシュ食器洗浄機取付工事、BOSCH食器洗浄機
ボッシュ食器洗浄機取付工事、BOSCH食器洗浄機
扉はメーカーからの支給品にしてもらいきれいに納めることが出来ました。
ポイントは扉の高さを下端を合わせる事です。
ボッシュ食器洗浄機取付工事、BOSCH食器洗浄機
試運転後取り扱い説明してしっかりとお客様に伝えます。(ココ大事)以外に間違った使い方してる人多いので特に食器の並べ方とオプションプログラムの使い方です。
今回のBOSCH食器洗浄機取付(後付け)工事はキャビネトの改造を含む工事でした。
新築一戸建住宅 すでにP社の食器洗浄機が付いています。
このシステムキッチン(トクラス)は食器洗浄機と30cmのキャビネットが一体になっている構成です。
通常であればBOSCHなど海外製食器洗浄機は取付不可となりますが、緻密な現場調査とこの道
30年のキャリアから、なるべく新しいキッチンを壊さずに自然にBOSCH食器洗浄機が入るように
しようとキャビネットの改造に至りました。
BOSCH食器洗浄機取付工事、事前調査
食器洗浄機とキャビネットが一体になっています。左の30cmのキャビネットも付いていますのでこれを、きれいに半分残して再利用します。
BOSCH食器洗浄機取付工事、施工中きれいにキャビネットと食器洗浄機が取り外しできました。
BOSCH食器洗浄機取付工事、施工中P社の配管も撤去
BOSCH食器洗浄機取付工事、施工中新たにBOSCH食器洗浄機設置して配管工事をしています。
BOSCH食器洗浄機取付工事、施工中30cmのキャビネットを改造して、元にもどします。簡単ではございません一度会社に戻り背板や側板、抽斗レールなど取付て、抽斗の扉をカットして補修
今回の設置場所は東京都八王子市
町の雰囲気が住みやすそうな印象を受けました。
戸建て住宅のキッチンに後付けでBOSCH食器洗浄機を導入します。
電源がないのでブレーカーから専用配線を引き込みます。
天板の高さが足らないので天板を5mmUPします。
緻密な現場調査が工事の進み具合を左右しますので床下に潜り確認、ユニットバスの天井点検口を開けて天井に潜り確認。工事に必要な材料をリストアップ、お客様との工事内容をお知らせして許可をもらい初めて工事に進めます。
工事時間目標を10時から16時の設定当日のタイムスケジュールを作り予定通り工事が進むかを決めます。
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事
BOSCH食器洗浄機取付工事、ボッシュ食器洗浄機取付工事