先日のリフォーム&インテリア相談会(11/25)
新築住宅やマンションを購入するときは、もうキッチンも設置してあり自分の思い通りのキッチンが
選べない事が多いので生活してから、キッチンへの不満やこうしたい、ああしたいとの思いが必ずあります。キッチンリフォームを考えたとき、また?同じシステムキッチンにするの?
それじゃー今までと同じ???そうじゃなくてキッチンをオーダーして自分の使いやすいキッチンを作りたい!細かい所を思い通りに作るそれができるのがオーダーキッチンです。
シンクの大きさ、水栓の位置、カウンターの素材、自分の料理の仕方など一緒に考えてオーダーキッチンを作ります。
今年もあと1ヶ月となりました。
今回は、キッチンカウンター交換リフォームです。
今までもステンレスカウンターでしたがメーカーのエンボス加工のカウンターです。
エンボス加工は表面が凸凹しているため傷がつく部分と付かない部分に分かれるため傷が目立たないというメリットがあります。しかし凹部分には汚れが付きやすいというデメリットが生じます。
長年使用していると汚れ部分が落ちにくくなります。きれいに使うには掃除に時間をかけなくてはなりません。その点ステンレスオーダーキッチンカウンターな表面が平ですので掃除が簡単です。傷が目立つデメリットもありますが、日々のお手入れは簡単です。やっぱり長く使うにはフラットなステンレスカウンターのほうがよろしいかと思います。
それとメーカーのキッチンカウンターはSUS430素材(錆びやすい)ステンレス鋼板
SUS304もありますが
オーダーステンレスキッチンカウンターはSUS304素材(錆びにくい)ステンレス鋼板になります。
ステンレス素材を使う場合は適材的適所使い方を選んでみるとキッチン空間の可能性が広がります。
今回もキッチンパネルはSUS430を使いマグネットを使って収納BOX等を取り付ける予定です。
水切り棚もオーダーで作りました。折りたたみ式で使わないときはたたんでおけるので便利に使えます。
キッチンカウンター交換リフォーム、befoer
キッチンカウンター交換リフォーム、befoer
キッチンカウンター交換リフォーム、after
キッチンカウンター交換リフォーム、after
キッチンカウンター交換リフォーム、after,オーダー水切り棚
キッチンカウンター交換リフォーム、after、ステンレスキッチンパネル磁石が付くステンレス
酷暑の夏がやっと終わり秋を感じぬままもう冬になってしまいそうな季節です。
来る11月25日土曜日午前10時~午後5時
K2WORKS八丁堀ショーケースにて
東京都中央区入船2丁目7-11
クラフトシマダ秋のキッチン&インテリア相談会を開催します。
ご予約なしでフリーでOkです。
マンション、戸建てのキッチンリフォーム、(食器洗浄機の入れ替え、天板交換、水回りのリフォーム)
インテリアコーディネート(カーテン、内装、家具)
お時間のご都合の合う方はお気軽にご来場ください。
駐車場はお店の前にコインパーキングがありますが早々に満車になってしまいます。
周辺にもありますのでお車の方は事前にお調べになってからお越しください。
キッチンリフォーム キッチンカウンター交換
人工大理石カウンターほとんどのシステムキッチンメーカーが採用しているアクリル樹脂系キッチンカウンターです。カラフルな色や石目調のデザインが選べてきれいでインテリアに調和します。しかし最近の人工大理石は厚さが薄く下地の裏貼りも十分ではないと思います。なでこんな薄い厚さにしたのか見当もつきません。今回の案件もIHコンロの開口からひび割れしてますがIHコンロの重さは普通のガスコンロより重いです。工事してるからわかりますがこのIHコンロの重さが原因だとすぐわかります。
それで今回はステンレスカウンターに交換しました。フルオーダーでお客様のご要望を取り入れて
シンクを少しでも大きく、シンクポケットの大きさも、水栓金具もタッチレスセンサーに、こだわったのはステンレス仕上げのバイブレーションです。ダウンライトの光が柔らかく反射しステンレス特有のピカピカ感を抑え品のある存在感を演出しています。
キッチンの人工大理石カウンターが割れる現象
キッチンの人工大理石カウンターが割れる現象、コンロ開口から割れています。
キッチンカウンター交換ステンレスキッチンカウンター、バイブレーション仕上げ
シンクもサイズオーダーでシンクポケットを付けて
ステンレスカウンターバイブレーション仕上げがとてもきれい
P社のキッチンですが購入後7年くらいではないでしょうか
9月も半ばですが、まだまだ気温は35度オーバー
室内現場でも汗がダラダラと出てタオルもびっしょりです。
お客様の前で少し気にしている私です。
今回は、パナソニック食器洗浄機からBOSCH食器洗浄機に入れ替えとキッチン天板の交換です。
人工大理石天板からクオーツ(水晶系)サイルストーンに交換しました。
beforeとafterを見るだけでは簡単そうに見えますが
事前調査が一番難しいので
配管確認、天板採寸、扉高さ、天板下地確認、電気配線確認、その他
搬入搬出経路、安全確認など多岐にわたり注意をしないといけません。
この一つでも間違うと全てがアウトです。
before
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
約17年前のタカラスタンダード製キッチンでした。
とてもきれいに使っているのでもったいないような気もしましたが・・・
早めの対応はとても良い判断かと思います。
なぜなら、細かい部分は傷んでいました。近いうちに壊れる様な感じでした。
扉の丁番だったり、パッキンだったりと
after画像
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
パナソニック食器洗浄機からの交換でしたが
食器の量と音の静かさにビックリ、本当に静かです。
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
水栓金具はグローエ、シンクはシゲル工業
BOSCH食器洗浄機とキッチン天板交換
サイルストーンのデザートシルバーが落ち着きのある感じを演出してくれます。
じつは、この案件はこれだけじゃないんです。キッチン全体を3cm高くしています。