早くも1月も終わりになります。コロナ禍の中でお家時間も増えているので
家庭でのお料理も少し増えてきているようで、今までのパナソニック食器洗浄機では、足りないというので
せっかくだから60CMにしよう!と決断された奥様です。
そこで問題が・・・日本製のキッチンではBOSCHが入らない!
電源が200V! 排水管が小さい! と絶望的になっていましたが
そんなお客様の困ったを解決いたします。
まずは、現場調査コレ重要です。肝心な200Vの専用電源をいかに確保するか
幸い近くのユニットバスの点検口からキッチンの壁の中に電線が入れられる事がわかり(ウンこれで200V電源は大丈夫)
あとは、45cmのパナソニック食器洗浄機を60cmサイズのBOSCH食器洗浄機にするには、
隣の30cmのキャビネットを外し新たに15cmのキャビネットを作りスパイス収納にする。
最大の難関高さが入らない問題はキッチン天板を約1cm上げる事です。すべての扉を外し天板とキャビネットを固定してある金具を外してパッキンをして上げました。
そして見事に完成。工事時間も1日で完了
まるで、劇的ビフォーアフターか!
食器洗浄機入れ替えパナソニックからBOSCH食器洗浄機へ
食器洗浄機入れ替えパナソニックからBOSCH食器洗浄機へ
食器洗浄機入れ替えパナソニックからBOSCH食器洗浄機へ
食器洗浄機入れ替えパナソニックからBOSCH食器洗浄機へ
食器洗浄機入れ替えパナソニックからBOSCH食器洗浄機へ
オーダーキッチン天板システンレスシンク付き
今回のステンレスシンクトップ(ワークトップ)は長さ4.5mです。
これを都内の現場に搬入します。(ドキドキ!)しかも2階設置
最近やっと朝晩気温が涼しく感じるようになりました。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言われる事ですが・・・・
さて今回は東京都内マンションのキッチンにボッシュ食器洗浄機を取付てきました。
キッチンが日本製システムキッチンで天板の下端から床までのスペースが81.3cm
ボッシュ食器洗浄機の有効高さが81.5cmです。2mm足りません。
さて施工者島田はこの状況でどのようにしたのでしょうか・・・・現場でお施主様と緻密な打ち合わせ
こうして、ああしてこうすれば絶対に入ります。数字やデーターではわからない事が現場にはあります。
新築工事の時の造作大工や内装工事の職人のクセ、そして先を見込んだ現場監督の裏技など
この道30年のカンと経験が生かされました。
食器洗浄機設置後お客様の感想が、まるでミッションインポッシブルみたいだったそうです。(笑)
ボッシュ食器洗浄機、キッチン後付け
ボッシュ食器洗浄機、キッチン後付け
どのように設置したかは、お問合せください。
8月5日(水曜日)
長い梅雨もやっと明けました。夏本番だ!と今年は喜んでいられませんが
コロナ禍のさなかでステイホームをしている人も多いかと思います。せめて家の中は家族で明るく過そう
そして、キッチンを使う時間も増えています。世のお父さんたちもキッチンで料理をすることが増えましたね
キッチンは毎日使う物だから
使いやすく、掃除しやすく、頑丈でオシャレも忘れずに、このキッチンを使うと楽しくなる
そういうキッチンを目指しています。
今回は、キッチン発送までの作業をお送りします。
金額キッチン天板¥240,000(税別)(送料別)
SUS304 HL 1.2t仕上げ
ランバー下地、排水トラップ付きです。
ステンレスオーダーキッチン天板
天板裏打ちはラワンランバー24tを貼って一日養生します。
ステンレスオーダーキッチン天板
ステンレスオーダーキッチン天板
厳重に養生します。→
←シンクの検査
ステンレスオーダーキッチン天板
ステンレスオーダーキッチン天板
梱包作業そして全国発送します。関東圏なら自社配達可能です。
2020年人類の歴史でも波乱の歳になるであろう事態が起きています。
新型コロナウイルスが世界中に蔓延しました。今この記事を書いているのは2020年7月末です。
世の中では、アフターコロナ、ウィズコロナというキーワードで人々の暮らしに変化が表れてきています。
テレワーク、巣篭り、お家で○○といったように、ウイルスに感染しないように家での生活時間が増えました。
そうした、長時間の家での生活でいつもは、気づかなかったところや新しい要望が出てきました。
ニューライフ、ニューノーマルといった新基準が作り出されています。
住宅事情も変化しています。大手ハウスメーカーは一斉にニューノーマル仕様のプランニング(間取り)を
出してきてこれからはこれが基準ですよ的に売り出しています。
キッチンはどうだろうか?(ここからが本題です)
ウイルス感染対策キッチンなんてあるのか?あるとするならばどういうキッチン?
たぶんそんなものないような気がします。あったら気持ち悪いと思いませんか?
(ウチのキッチンウイルス対応キッチンなんで!)なんてつまらないし、怖くて使いたくない。
キッチンって料理を作るところ、料理を楽しむところもしくは、楽しく料理を作りたい。
LDK(リビングダイニングキッチン)だから、リビングの中心にキッチンがあるわけで
家族がくつろげる一番の場所にならないとつまらないと思いませんか、確かに感染対策は必要ですし
それなりのアプライアンスもいっぱいあります。
そういった物を上手くチョイスしていくべきかと思います。
どういう事かといえば、水栓金具はタッチレスにしてもいい、抗菌仕様の天板もいいですし
掃除が楽にできるキッチン天板もいいです。排水にディスポーザーを付けて生ごみ処理を簡単にするのもいいです。
これらの物を上手くつなぎ合わせてもキッチンの形には制約なんてないです。
コロナがきても、キッチンは自由だ!ライフスタイルの変化に応じてキッチンを変化出来る柔軟性を持たせるのがimmuaのキッチンです。
immuaのキッチンは、流行や変化を重ねて作り出される物と寄り添いながら
変えてはいけない暮らしの本質にこだわりを持って作りたい。
というコンセプトを考えたのが約10年前パンフレットに書いた事でした。やはり間違っていなかった。
不易流行キッチンの理念です。
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
ステンレスフレームキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン
オーダキッチン、ステンレスキッチン