2023年今年もたくさんのBOSSCHユーザー様のために頑張りたいと思います。
最初のBOSCH食器洗浄機レポート
最初はこのキッチンには、食器洗浄機は入れられませんと言われ諦めていたようでした。
最後に弊社にお問い合わせいただき現場調査をしこうすれば可能とか電源はこうすればできます。
など緻密なお打ち合わせをしてお客様に納得していただきました。
まずは、キッチン天板を5mm上げます。(そう簡単じゃないです)そうして食器洗浄機が入る高さを確保
専用回路の電源を既存のコンセントから切り替えます。単相200Vにします。
給排水はいつも通りの配管工事
9時30分から始めて16時完成(試運転も含めて)
工事後ご主人と話してなぜ、BOSCHを選んだのですかと質問したところ機械関係の仕事らしく
BOSCHのモーターとかよく知っているようで技術力の良さはわかっていたとおしゃっていました。
感謝です。
BOSCH食器洗浄機設置工事、後付け設置、キッチンリフォーム
BOSCH食器洗浄機設置工事、後付け設置、キッチンリフォーム
BOSCH食器洗浄機設置工事、後付け設置、キッチンリフォーム
今年もあと10日となりました。だんだん1年の月日が早く感じるこの頃です。
今年もたくさんのBOSCH食器洗浄機の取付に都内を走り回りました。感謝です。
本日は、新築住宅の家にBOSCH食器洗浄機取付です。
パナソニックのキッチンに45cmのスペースを空けてもらい取付工事を行いました。
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付、扉面材はキッチンの扉と同質でパナソニックさんに寸法を指定して製作してもらいました。
パナソニックキッチンにBOSCH食器洗浄機取付
12月もあと3週間ほどとなりました。昨日冬の作業ジャンパーをワークマンで買ってきました。
最近のワークマンは凄いかっこいいデザインがいっぱいありました。
今回はBOSCH食器洗浄機設置工事リポート
キッチン天板高さが5mm足らないのですが、お客様と相談してみると、奥様の身長が175cm
いままでキッチンに立って作業が辛いと困っている様子でした。
そこで、せっかくなら5cm高くしましょうと話が決まり。キッチンリフォームとなりました。
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる この45cm抽斗を撤去
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる この巾木の下に5cmの台輪を入れる
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる この巾木の下に5cmの台輪を入れる
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる この巾木の下に5cmの台輪を入れるレンジフードから電線を分岐しておきます。
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる 親方が電線がどこから引き込めばよいか考え中
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる 電線はこうなりました。コンセントも付いて
キッチンリフォーム、BOSCH食器洗浄機設置工事、高さ5cm上げる BOSCH食器洗浄機も付いて完成
BOSCH食器洗浄機取付施工
11月22日天気も良く温かい一日でした。明日お引越しのお客様宅にBOSCH/ボッシュ食器洗浄機を
取付工事に行ってきました。
キッチンには、初めからBOSCH食器洗浄機を入れる予定でしたので60cmのスペースを確保していただいています。水道工事、電気工事も工務店様がしっかりと打ち合わせ通りに配管していただいて安心して作業ができました。
BOSCH食器洗浄機W600のスペースを確保
BOSCH食器洗浄機配管作業、点検口を作り排水と給水を配管します。同時に電線を配線しておきます。
配管完成きれいに横並びに配管してわかりやすくします。
BOSCH食器洗浄機の試運転、役30分ほど運転して水漏れ確認します。最後に隣の扉と並べてビズ止めして完了です。そして大切な取り扱い説明します。
都内マンションにBOSCH/ボッシュ食器洗浄機45cmサイズゼオライトを取付してきました。
タカラスタンダードシステムキッチン製のシステムキッチン45cm抽斗を撤去して
BOSCH食器洗浄機を設置
交換前画像抽斗を撤去します。BOSCH食器洗浄機
交換前画像抽斗を撤去後きれいに片付けてBOSCH食器洗浄機を入れていきます
キッチンシンク下のキャビネット内で配管します。ここでは給水を分岐、排水を分岐します。今回は食器洗浄機用排水チーズを使い立ち上げます。
BOSCH食器洗浄機を設置後試運転とステンレス扉をつけて完成でした。10時~午後3時に終了